こんにちは、フミです!
ベビーシッターってみなさん馴染みがありますか?私は全くありませんでした。
「高いんじゃないの?」
「外国のセレブが使うイメージ」
そんな風に思っていました。ですが、一度利用してみるとあら不思議。

なんでもっと早く使わなかったんだろう…!
さっさと使えばよかった!
ベビーシッターの素晴らしさに気づいてからは、定期的に利用しています。
今日の記事はそんな専業主婦の私がベビーシッターを利用する理由をきっかけからお話したいと思います。
利用するようになったきっかけ
初めて利用した時、私は週5働いていました。(その後専業主婦になります)
平日働いて週末は子供の相手。
いやいや、私の休みはどこですか?状態。
夫も多忙の極みで疲れており、「ひとり時間がほしい」なんて言えない…。
そんな時に前から気になっていたベビーシッターを利用することに決めました。
登録したのはキッズラインという、ベビーシッターと利用者を繋ぐマッチングサービス。
家からの交通費や口コミを読んで、シッターさんを予約しました。
(※現在は初めて会うシッターさんとは事前面談が必須)


継続的に利用する理由
初めて利用した後はとても感動して、すぐに次回予約を決めました。
そして、専業主婦になった今でも利用しています。その理由を語っていきます。
罪悪感が無く子供を預けられる
夫や実母に子供を見てもらうと、どうしても「疲れているのに悪いなあ」という気持ちがあります。
2人の子供なんだから、という考えもありますが当時はどこかで夫に遠慮していました。
その点ベビーシッターを利用するとお金を払っている分「後ろめたさ」が無い。
1人で外出して「なるべく早く帰らなきゃ」と焦ることもなくて気楽にお出かけが出来る。
しかも相手は子供のプロなので安心してお任せできる。
こんなにも素晴らしい母親業からの解放タイムは他に無いと思いました。
1対1なのでじっくり遊んでもらえる
幼稚園や保育園の一時預かりとは違い、ベビーシッターの場合は子供と1対1で遊んでもらえます。
大人数が少し苦手な娘の性格にも合っていて助かりました。
ひとりの先生にじっくり遊んでもらえるので、子供は先生の来訪をいつも楽しみにしています。
あと、キッズラインの場合は利用後に報告レポートをもらえます。
何時にどんな遊びをしたか・どんな様子だったか、等を担当シッターさんが報告してくれるので、安心できます。



毎回レポートを読むのが楽しみです
家から出なくていいので準備が楽
送迎の手間が無く、家で待っておくだけでいいというのもベビーシッターのいいところ。
雨の日の送迎は大変ですから、その点とても助かります。
着替えや飲み物の準備と軽く家の掃除をして、いつも先生を待っています。


子供が喜ぶので利用しやすい
子供も最初は緊張していても、すぐに「この人はいっぱい遊んでくれる人だ」ってわかるんですよね。
時間中色んなことで楽しませてくれるので、「また来てほしい!」と
毎回シッターさんが帰った後は言われます。
子供に申し訳ないと思うことなく、誰かに預けられるのはとてもありがたいです。


利用するタイミング
働いている時は月に1、2回は利用していました。
専業主婦になった今は頻繁に使うのは財布にダメージがありますので、
- 夏休み等の長期休み
- ワンオペの休日が続いたとき
- 用事があり預けられる人がいない時
こんな時によく利用しています。私はもっぱらひとり時間を作ることを目的に利用しています。
「ひとり時間のためにベビーシッターを利用するのは贅沢かも…」
と最初は思っていましたが、慣れます!
リフレッシュして心に余裕が無いと、子供にも優しく接するのが難しくなってくるので、
時々こうして子供と離れる時間を作ることは必要経費だと考えられるようになりました。
まとめ
以上、私がベビーシッターを利用する理由を語ってみました。
もしキッズラインでベビーシッターを利用してみたいと思った方は
こちらの紹介コードで初回登録すると3000ポイントもらえるので、
よかったら使ってみてください。
kids_5521754525
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。



